賃貸の初期費用の計算方法!アパートやマンションへの入居の初期費用

賃貸物件に入居する際にある程度一括でまとめて費用を払う必要があります。
このことを初期費用といいます。

初期費用がどのくらいかかるものなのか例を上げて紹介しています。
また、どのように計算して初期費用を出しているのかも合わせて紹介致します。

物件を見たけど最初にどれぐらいかかるのか知りたい人はご覧下さい。
誰でも間単に計算することができます。

電卓さえあれば数十秒程度で行えると思います。

初期費用の目安を紹介

初期費用とは入居の際にかかる費用となります。
頭金や仮押さえ金とは異なり、契約する際に支払う金額となるので満額となります。

主に目安としては6ヶ月分ぐらいかかると言われています。ただ、これはあくまで一般的な条件の賃貸物件となり、4月から11月ぐらいの間はもっと安いことが多いです。

逆に繁忙期となる12月から1月にかけては6ヶ月分より高くなる物件もでてくることがあります。あくまで目安であって、これぐらいの金額用意しとけば問題ないってことで紹介されることが多いのが6ヶ月分になるのです。

初期費用の計算方法

初期費用の正式な金額の出し方を紹介します。
電卓で打ち込めば誰でも簡単に数十秒程度で分るので計算してみてください。

一般的に言われている初期費用の6ヶ月分の内訳はこちらとなります。

  • 敷金2ヶ月
  • 礼金2ヶ月
  • 仲介手数料1ヶ月
  • 前家賃1ヶ月

前家賃とは契約する日から月末までの費用となります。
1日に引越さなければもっと安くなるのですが、実際にはこの金額にプラスして火災保険や鍵交換代が含まれていることがあります。

そのため、ざっくり1ヶ月分と計算して6ヶ月分程度かかることが多いといわれています。
しかし、実際のところ4月から11月ぐらいの間であれば閑散期に入るので敷金2ヶ月礼金2ヶ月の物件は低くなっていることが多く、安く入居できる可能性も大いにあります。

その他にフリーレントが付いている場合も安くなることが考えられます。
フリーレントについてはこちら

家賃5万円ならいくらぐらいになるか

家賃5万円を例にして計算をして初期費用を計算したものを紹介します。
条件としては敷金1ヶ月、礼金1ヶ月、30日まである月の15日に入居したとします。

  • 敷金 5万円
  • 礼金 5万円
  • 仲介手数料 5万円
  • 前家賃 2万5千円

上記が内訳となり、合計金額は17万5千円となります。
これに大抵火災保険が1万5千円~2万円程度プラスでかかります。

敷金と礼金と仲介手数料の5万円に関しては各1ヶ月分となるので計算がしやすいと思います。
良く悩まれるのが前家賃です。

計算方法として契約することになる入居日が15日となるので、30日までだとするなら残っている日数は残り15日となります。

1月の家賃が5万円なら、半分の15日間その月に入居することとなるので半額の2万5千円となります。
これが10日入居なら3分の1となるので、33,333円となります。

端数は切り捨てとなるのが一般的です。

一般的には6ヶ月といわれていますが、実際はもっと安くなることが多いので自分で計算してみてください。その上で契約前には不動産会社に事前に計算してもらい、正確な金額を算出するようにしましょう。

初期費用を安くするコツ

初期費用を安くするコツとしては、家賃が安く管理費用を高めに設定をしている物件を探すことです。

毎月の支払い額は家賃と管理費の合算となるので、この金額を基準に探す方は多いです。しかし、この条件で部屋探しをしてしまうと初期費用で損をすることにもなります。

初期費用に関わってくる項目の敷金・礼金・仲介手数料の約5ヶ月分に関しては家賃からの算出となります。そのため、管理費は含まれていない金額となるのですね。毎月の支払い料金は家賃と管理費の合算ですが、家賃が安く管理費が高い部屋なら初期費用は安くなるのです。、

部屋の相場に関しては合算となるので、同じ金額のお部屋でランクが下がるようなことはありません。

初期費用を安くした方法の例を紹介

初期費用を安くするコツを利用すると、どれぐらい安くなるのか具体例を紹介します。

家賃が6万円・管理費が1000円のお部屋で敷金2ヶ月・礼金2ヶ月・仲介手数料1ヶ月だとすると、この部分の初期費用に掛かる金額は敷金12万円・礼金12万円・仲介手数料6万円の合計で30万円となります。

一方、家賃が5万円・管理費が1万のお部屋で同じ条件であれば、敷金10万円・礼金10万円・仲介手数料5万円になります。合計で25万円となるのですね。

毎月の出費や部屋の相場感は変わらないですが、約5万円の初期費用を安くすることができるのですね。

管理費用の名目は共有部分の支払い金額です。しかし、これはあくまで名目であって、大家によっては初期費用を安くする為に、管理費を高く設定していることもあるのですね。

ルームアドバイザー時代に初期費用の安い物件を探している方にこの条件で部屋を探していました。管理費が高い言われる方も多いですが、実質の出費は安く抑えることができるのでメリットしかありません。

アパートとマンションで初期費用は違う?

アパートやマンションで初期費用の違いについて解説をしておこうと思います。

よくマンションの方が建物にお金が掛かっているので初期費用が高いと考えている人は多いです。しかし、アパートとマンションで金額が初期費用が変わることはありません。

先ほど紹介した初期費用の計算方法にあてはめた物を支払うこととなります。マンションになることで新しい項目が増えたりする訳ではないので、金額は変わらないのですね。

おとり物件のない初期費用が安い物件の探し方

初期費用を安い物件はおとり物件であることも多いです。引越しをするにあたり、引越し費用や賃貸の契約料、家具や家電の買いなおしなどがある為、一時的に高額な出費となります。

そのため、最初の初期費用に関しては安くしたいって需要があるので、おとり物件として敷金や礼金を実際より下げて掲載をすることもあるのですね。そして不動産会社へ行っても同じマンションで別の号室なので条件が違うやすでに満室になったなどの説明をされます。

人気が高いので初期費用を安くしたおとり物件が沢山あるのですね。

おとり物件のない初期費用が安い部屋を探すのであれば、オンライン不動産を利用して、不動産会社に直接探して貰うのがおすすめとなります。特にイエッティのような現地で下見の待ち合わせができるサービスであれば、おとり物件の紹介もしようがありません。

イエッティの公式サイトへ

おとり物件の無い部屋探しサイト

イエッティ

賃貸物件の空室を問い合わせしたにも関わらず、実際は存在しないおとり物件であることも非常に多いです。

店舗へ来店しても問い合わせした物件の下見はできず、他のお部屋の紹介をされた経験をしたことがあるのではないでしょうか?

しかし、おとり物件の心配をしなくて良いのが『イエッティ』です。

希望条件を入力さえしておけばチャットでお部屋の紹介をしてくれます。お部屋の下見をしたければ現地での待ち合わせも可能となっています。

その為、オンライン不動産として注目を浴びており、毎日新聞や日本経済新聞など多数のメディアにも紹介がされている、安心してお部屋探しができるサービスなのですね。

おとり物件の心配をする必要もなければ、仕事の合間や仕事帰りに自宅で部屋探しをできるので、人気となっています。

>>>イエッティの公式サイトへ

掘り出し物件の探し方
おとり物件の見分け方
PAGE TOP